close

10/07/2014

No.0194 結晶多形の評価

医薬品の結晶多形評価には様々な分析手法が利用される。結晶多形評価に用いられる 各手法の特徴を紹介します。

X線回折

粉末X線回折により多形の判別、結晶化度算出、結晶構造解析と組み合わせ、単相であるかどうかが確認できる。

フロセミドの粉末X線回折パターン

フロセミドの粉末X線回折パターン

熱分析

DSCによる多形の判別の他、TGやTG-MSにより凝多形(溶媒和結晶)、熱分解物に関する情報が得られる。

バルビタールのDSCチャート

バルビタールのDSCチャート

赤外分光・ラマン分光

結晶多形によるスペクトルの変化を利用して多形判別が可能。比較的微量で測定可能。

フロセミドの赤外吸収スペクトル

フロセミドの赤外吸収スペクトル

ファモチジンのラマンスペクトル

ファモチジンのラマンスペクトル

固体NMR

スペクトルの違い、緩和時間の違いから判別が可能。 13C、15N、23Na、31Pなどによる測定・評価が可能。

ファモチジンの13C固体NMRスペクトル

ファモチジンの13C固体NMRスペクトル

分析機能と原理


カテゴリー

ライフサイエンス , 医薬

分類

構造決定・特性解析